取扱商品(電池)

電池について

写真 弊社では東芝製アルカリ電池・リチウムボタン電池など
多種多様の電池をお取り扱いしております。
弊社では電池(使い切りの電池)の中で高電圧(3.6V)で、使用温度範囲が広い塩化チオニルリチウム電池を主に
機械製造メーカーの組込専用電池として販売しております。
塩化チオニルリチウム電池をご検討の際はお問合せ下さい。

塩化チオニルリチウム電池と他の電池の比較

写真 塩化チオニルリチウム電池と他の電池の電圧、温度範囲の比較は右記となります。

塩化チオニルリチウム電池の使用用途について

■現状の使用用途について
塩化チオニルリチウム電池は3.6Vとアルカリ電池に比べ、高電圧が特徴となり、主にメモリバックアップの主電源・サブ電源として使用されます。

■今後の使用用途について
塩化チオニルリチウム電池は今後社内インフラ、整備、
環境、物流、農業、暮らし等多岐に渡る分野での使用が見込まれます。
具体的な検討例としては、ガスや水道使用量の検針や、
冷蔵庫設備の温度管理などが挙げられます。

塩化チオニルリチウム電池の安全に関する注意事項について

■ご使用の際の注意点
塩化チオニルリチウム電池は、ガラスシールとレーザー溶接シールによる密閉構造で、リチウム、塩化チオニルを内蔵しており、使い方を誤ると、電池が漏液、発熱、破裂、発火によるケガ、および機器の故障の原因となります。
必ず下記注意事項を厳守の上、ご使用ください。

≪注意事項≫
1.充電禁止
2.指定用途以外での使用は行わないでください
3.乳幼児の手の届かない場所で保管を行ってください
  万が一飲み込んだ際は、速やかに医師へご相談ください
4.ショート、分解、加熱、変形、はんだ付け、火に入れる
  などしないでください
5.電池の駅が目に入った場合は、すぐにきれいな水で洗い
  流し、医師の治療を受けてください
6.+-を逆に入れないでください
7.使い切った電池は、すぐに機器から取り出してください
8.電池から漏液したり、異臭がする場合には、金属を腐食
  する恐れがありますので、直ちに破棄してください
9.電子端子は、ガラスシールが施されておりますので、
  落下、強打、投げつけ等の衝撃を与えないでください
10.+-をショートさせたり、ネックレス等金属製のもの
   との携帯、保管は避けてください
11.保管、破棄の際には、他の電池や金属製のものとの
   接触を避けるため、テープ等で端子部分を絶縁して
   ください